ブログ
子ども食堂ボランティア

子ども食堂ボランティアに有志の学生が参加してくれました 調理して子どもたちと遊んで、一緒にごはんを食べて、片付けまで、とても大変だったと思いますが子どもたちはみんなよろこんでいました

続きを読む
ブログ
くす玉を作ってみました

折り紙でくす玉を作ってみました 折るのは簡単だけど組み立てるのが難しい! なんとかみんな仕上げられました

続きを読む
ブログ
書き初め作品

はじめてふでをもつ学生もいましたが、上手にかけました。 3枚目の写真の一番下のうさぎちゃんはシンハラ語(スリランカ)の文字絵だそうです

続きを読む
ブログ
2月3日は節分!

立春→春のはじまりの日ですがまだまだ寒い日が続いていますね。 留学生も毎日凍えているので邪気をはらって、いいことがまいこんでくるように豆まきをしました。 鬼滅の刃のお面がうれしくてみんな鬼になってしまいました。

続きを読む
ブログ
先月の10月生の入学式の様子です。

新入生が入学し、アスカ国際学院はさらににぎやかになりました。 入学式の後は、新入生がスライドでそれぞれの国について紹介してくれました。 また、在校生も協力し、それぞれの国の料理を作ってみんなにふるまってくれました。 とて […]

続きを読む
ブログ
GTS2022②

日本青年会議所近畿地区協議会主催のGTS2022ではグループごとにテーマが決められ、フィールドワークやグループワークを通して話し合い、最終日に各グループでプレゼンを行いました。 留学生も自国の状況や考えを伝え、グループ発 […]

続きを読む
ブログ
GTS2022(Grobal Training School)

日本青年会議所近畿地区協議会主催のプログラムに参加しました。 8月5日〜7日の2泊3日のプログラムの中で、青年会議所メンバーの方々と交流を深めそれぞれのグループのテーマに沿って学び合いました。 フィールドワークでは友ヶ島 […]

続きを読む
ブログ
GTS(Global Training School)事業の事前研修会

日本青年会議所近畿地区協議会主催のGTS(Global Training School)事業の事前研修会に参加しました。 講演やボディーランゲージ講習などでは大勢の人の前で発表したり、ペアの日本人の方とコミュニケーション […]

続きを読む
ブログ
護身術講習

元警察官の3名の先生に護身術(自分の身を守る方法)を教えていただきました。 腕や肩をつかまれも簡単に解いて逃げる方法や対処法について習いました。 とてもわかりやすくて楽しかったです!

続きを読む
ブログ
NaraTOYOTAまほろばミュージアムへ

まほろばミュージアムを見学させていただきました。レストアされた1960年代の車が展示されていました。 自動車専門学校への進学を目指す留学生もいると伝えると、レストアの過程のビデオやスープラのエンジンルームを見せてください […]

続きを読む